すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイドすぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイド
クリーンブース設置ガイド ~すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで~ » クリーンブースのキホンを学ぶ » クリーンベンチとクリーンブースはちがう?

クリーンベンチとクリーンブースはちがう?

クリーンブースと似たものにクリーンベンチがあります。どちらもクリーンな空間をつくるものですが、作業内容や目的に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、クリーンブースとクリーンベンチの違いについて解説します。

クリーンブースとは

クリーンブースは、局所的に清浄度の高い作業空間を確保するための簡易的な設備です。アルミフレームや透明樹脂板で囲われた空間の天井部にHEPAフィルター付きのファンユニットを設置して清浄な空気を循環させるなど、塩ビ製シートなどとクリーン化機器で構成されています。

クリーンルームと比べて低コストで導入でき、設置場所の制限も少ないのが特徴です。主に製造現場や研究施設で使用され、必要な場所だけを効率的にクリーン化できるため、幅広い用途で活用されています。

クリーンブースの種類

最も一般的なのは、フィルム式です。アルミフレームを骨格とし、側面や開口部を透明の静電気防止フィルムで囲ったものです。軽量でありながら、高い強度を実現しています。パネル式は側面がパネルで構成され、クリーンルームに似た外観です。

そのほか、エアシャワー付きは入室時の汚れを防いだり、暗室用には黒色パネルやビニールを使用、紫外線を遮断し半導体工程で使用されるイエロータイプなどラインナップが豊富です。

クリーンブース施工事例
引用元:伸榮産業公式HP(https://www.s-shin-ei.co.jp/clean_booth.html?argument=ScXITlgT&dmai=a642d50ef9d3f3&_ebx=25ltw3nhygn.1733208343.7yn2yof)
クリーンブース施工事例
引用元:伸榮産業公式HP(https://www.s-shin-ei.co.jp/clean_booth.html?argument=ScXITlgT&dmai=a642d50ef9d3f3&_ebx=25ltw3nhygn.1733208343.7yn2yof)
クリーンブース施工事例
引用元:伸榮産業公式HP(https://www.s-shin-ei.co.jp/clean_booth.html?argument=ScXITlgT&dmai=a642d50ef9d3f3&_ebx=25ltw3nhygn.1733208343.7yn2yof)

クリーンベンチとは

クリーンベンチは、空気中のゴミ、ちり、ホコリ等が作業対象物に付着や混入しないよう管理された囲い付きの作業台です。高性能エアフィルタ(HEPAフィルタ)を通した清浄空気を作業対象物に直接流すことで、清浄度の低い室内でも局所的に高い清浄度を実現します。主に工場や研究所で使用され、コスト効率よく必要な場所だけをクリーン化できるのがメリットです。垂直送風型と水平送風型があり、用途に応じて選択できます。

クリーンベンチの種類

クリーンベンチには、作業内容や用途に応じて種類があります。作業台を取り外して床置きの装置を組み込む装置組み込み型、赤外線ランプが取り付けられており作業台で乾燥作業が可能な乾燥型、作業台と本体が離れて振動が直接伝わらない構造になっている無振動型、作業台面がアクリルやガラスで組み合わされ蛍光灯が組み込まれているライトテーブル型、作業台の一部または全面が流しになっている給排水型、作業台の一部または全面で排気が可能な換気型、清浄空気を装置外に放出せずに循環できる循環型などがあります。

また、送風方式によって2種類があります。水平送風型は正面壁面から空気を吹き出す構造です。垂直送風型は、天井面から下に空気を吹き出します。培養等の無菌操作に適しています。

クリーンベンチ施工事例
引用元:日本エアーテック公式HP(https://www.airtech.co.jp/products/cleanbench/)
クリーンベンチ施工事例
引用元:日本エアーテック公式HP(https://www.airtech.co.jp/products/cleanbench/)
クリーンベンチ施工事例
引用元:日本エアーテック公式HP(https://www.airtech.co.jp/products/cleanbench/)

クリーンブース選びで失敗しない確かな選択

クリーンブースには各社製品の特徴ごとに性能を発揮するための適した設置場所があります。
求める目的に合ったメーカーを選ぶためにも、まずは当サイトおすすめの会社一覧を見てみましょう!

場所・用途別で選ぶ
クリーンブースのおすすめ取扱い会社

クリーンブースとクリーンベンチに違いを理解して導入しよう!

クリーンブースは局所的な清浄空間を作る簡易的な設備で、移動や増設が容易です。一方、クリーンベンチは高性能フィルターを使用した作業台で、より厳密な清浄度管理がおこなえます。

クリーンブースは部屋全体、クリーンベンチは作業台上の清浄化に適しています。また、クリーンベンチは手を差し込んで作業をするため、手や物の出し入れを頻繁に行う作業や、作業者が覆いかぶさるような作業には向いていません。クリーンベンチとクリーンブース、作業内容や求められる清浄度に合わせて導入を検討しましょう。

下記ページでは、クリーンルームより導入しやすいクリーンブースについて、仕組み等を解説しています。ぜひ参考にしてください。

基本的なしくみと構造
をチェックする

設置する場所や用途別で選ぶ
クリーンブースの
取扱い会社
半導体工場に設置するなら

伸榮産業

伸榮産業_公式キャプチャ

引用元:伸榮産業公式サイト
https://www.s-shin-ei.co.jp/clean_booth.html

・大型可のオーダーメイドでラインに組み込みやすい

・防爆エリアでも使用可能

伸榮産業のHPで
もっと施工事例を見る

伸榮産業のカタログをダウンロードする

クリーンエアーシステム
専門メーカー

日本エアーテック

日本エアーテック_公式キャプチャ

引用元:日本エアーテック公式サイト
https://www.airtech.co.jp/

・医薬品製造工場の実績が豊富

・医薬品製造工場が多数ある中国・シンガポール・韓国・インドなど8つの海外拠点を持つ

日本エアーテックのHPで
製品例をもっと見る

日本エアーテックのカタログをダウンロードする

簡易ブースを
オンライン購入できる

アズワン(AXLE)

アズワン_公式キャプチャ

引用元:アズワン公式サイト
https://www.airtech.co.jp/

・多くの製品を扱う販売店

・ネットで即注文できるので簡易的なものならアズワンでの購入で十分

アズワン(AXLE)のHPで
製品例をもっと見る

アズワン(AXLE)のカタログをダウンロードする

ニーズ別に選ぶクリーンブース
取扱い会社3選をチェック