すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイドすぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイド
クリーンブース設置ガイド ~すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで~ » クリーンブース メーカー・施工会社リスト » NCC

NCC

NCCが手掛けるクリーンブースとは

NCCのクリーンブース
引用元HP:NCC
https://www.ncc-nice.com/co_navi/yeW20151222110038-302.html

NCCのクリーンブースはここが強い!

異物混入を避けたい全ての作業現場に適したブース

NCCの手がける簡易クリーンブースは、実際に顧客の声を参考にして生まれたクリーン製品です。天板のサイズに対して可能な限り大きいHEPAフィルターユニットを天井部に取り付けることで、これまでの簡易ブースで課題になっていた乱気流の発生や換気回数の不足を解決しました。作業台の表面にはパンチング版を使用しており、適切な局所クリーン化が可能です。実際の作業に適したサイズ、使用を追求した商品です。

立ち作業や卓上作業などケースに応じてサイズをカスタム可能

NCCのクリーンブースはカスタムサイズにも対応しており、立ち作業や卓上作業といった作業内容に合わせて柔軟にサイズを変更できます。サイズを変更できないクリーンブースの場合であれば、太刀作業と卓上作業のそれぞれのために別個で作業スペースを用意しなければなりませんでした。NCCのクリーンブースであれば1台で対応可能なので、低コストかつ省スペースでの導入が可能です。

ハード面・ソフト面の両方から不良の原因の「見える化」をサポート

NCCは、「作業不良は減らしたいものの、何が原因なのかわからない」と悩む製造現場向けに、クリーン化技術支援を実施しています。NCCに在籍する専門家が、クリーンルームの設計から静電気対策まで包括的に室内環境づくりを計画し、検証と提案に基づくソリューションを提供します。

実際のサポート内容としては、作業現場の現地視察や設計提案、各種設備のスペック検証といったハード面の支援と、現場管理に関するアドバイスなどソフト面でのサポートが挙げられます。手厚いトータルサポートを通じて、顧客の現場環境改善を手伝っています。

クリーンブース選びで失敗しない確かな選択

クリーンブースには各社製品の特徴ごとに性能を発揮するための適した設置場所があります。
求める目的に合ったメーカーを選ぶためにも、まずは当サイトおすすめの会社一覧を見てみましょう!

場所・用途別で選ぶ
クリーンブースのおすすめ取扱い会社

NCCの施工実績

NCCのクリーンブース施工事例

クリーンパーテーション(吹出型+吸引型)の導入事例

クリーンルームないで生産をしているものの異物付着が発生している現場に、吹出・吸引型クリーンパーティションを導入した事例です。この現場ではすでに多くの追加設備を導入していたため、クリーンルーム内のエアーバランスや洗浄度が低下してしまっていたことが大きな課題でした。

ここでNCCは、クリーンルーム内の浮遊塵と落下塵の動きを測定して可視化すること、その測定結果に基づいてクリーンパーテーションを設置することで局所的なクリーン環境を整えることを提案しました。パーテーション導入の結果、コストを抑えつつ異物落下率が90%以上改善することに成功しました。

参照元:NCC公式サイト(https://www.ncc-nice.com/co_navi/6652e86f0918fa9a207bb61a381cd276-365.html)

コストを抑えつつ高い導入効果を実現

上記の導入事例のように、NCCはただ商品を製造販売しているだけでなく、丁寧なヒアリングと検証に基づく提案を実施することで効果的なソリューションを提供しています。「コストを削減したい」「品質を向上したい」という課題はどの製造現場でも共通していますが、実際にどれだけ的確に現状の課題を測定・認識し、適切な解決策を考えられているかは現場ごとに大きく差があります。NCCは、「製造環境を改善するために何から考えれば良いかわからない」という顧客に対しても、現地視察と検証結果に基づいた最適な提案を実施しています。

参照元:NCC公式サイト(https://www.ncc-nice.com/co_navi/6652e86f0918fa9a207bb61a381cd276-365.html)

NCCのプロフィール

NCCは昭和33年に長野県で創業して以来、半世紀以上にわたって工業用塗料などの化学製品から電子材料などのハイテク資材を取り扱ってきたメーカーです。化学製品そのものの開発はもちろんのこと、それらの製品を効率的に取り扱うための生産システムやリサイクルシステムの開発も総合的に進めている点が、一般的な商社と異なる特徴です。今では、既存取引先からの要請を受けで施工分野や建材分野にも進出しており、事業を多角化しています。

NCCの基本情報

本社所在地 〒399-4431  長野県伊那市西春近上島2431番地
対応エリア 長野、大阪
創業年 1958年
事業内容 塗料製造・塗料配合および販売/各種溶剤、工業用薬品、合成樹脂、化成品、電子材料ほか工業用資材・副資材の販売/色彩設計、色彩計画、塗膜設計、塗装仕様設計事業/塗装設備、洗浄設備、化学設備、クリーンルーム等の工業用設備・機器等の販売およびメンテナンス/内・外装塗装、床塗装及び特殊塗材を用いた特殊塗装、防水施工並びに付帯する事業
公式サイト https://www.ncc-nice.com/
設置する場所や用途別で選ぶ
クリーンブースの
取扱い会社
半導体工場に設置するなら

伸榮産業

伸榮産業_公式キャプチャ

引用元:伸榮産業公式サイト
https://www.s-shin-ei.co.jp/clean_booth.html

・大型可のオーダーメイドでラインに組み込みやすい

・防爆エリアでも使用可能

伸榮産業のHPで
もっと施工事例を見る

伸榮産業のカタログをダウンロードする

クリーンエアーシステム
専門メーカー

日本エアーテック

日本エアーテック_公式キャプチャ

引用元:日本エアーテック公式サイト
https://www.airtech.co.jp/

・医薬品製造工場の実績が豊富

・医薬品製造工場が多数ある中国・シンガポール・韓国・インドなど8つの海外拠点を持つ

日本エアーテックのHPで
製品例をもっと見る

日本エアーテックのカタログをダウンロードする

簡易ブースを
オンライン購入できる

アズワン(AXLE)

アズワン_公式キャプチャ

引用元:アズワン公式サイト
https://www.airtech.co.jp/

・多くの製品を扱う販売店

・ネットで即注文できるので簡易的なものならアズワンでの購入で十分

アズワン(AXLE)のHPで
製品例をもっと見る

アズワン(AXLE)のカタログをダウンロードする

ニーズ別に選ぶクリーンブース
取扱い会社3選をチェック