すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイドすぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで クリーンブース設置ガイド
クリーンブース設置ガイド ~すぐに依頼できる施工会社から基礎知識まで~ » クリーンブースのキホンを学ぶ

クリーンブースのキホンを学ぶ

クリーンブースについてあまり知識をお持ちでない方のためにクリーンブースの基本についてまとめました。これからクリーンブースを導入するにあたって知っておくと役立つ知識です。

クリーンブース導入前にお役立て下さい。

そもそもクリーンブースとは?

クリーンブースとは「局所的に一定の清浄度を保つ空間」のこと。簡易型クリーンルームとも呼ばれており、局所的に清浄度を高めたい場合に有効です。クリーンルームと比較してコストを抑えられるうえ、フレキシブルな活用ができるなどのメリットから多くの現場で導入されています。

なお、クリーンブースは一般的にビニールシートや樹脂パネルなどで構成されています。さらにファンフィルタユニットやHEPAフィルタなどを搭載し、清浄な空気を維持できるようにしています。

クリーンルームとの違い

クリーンブースとクリーンルームの違いについて解説。クリーン環境を作り出すという目的は同じですが、クリーンルームにはあってクリーンブースには備わっていない機能があります。またクリーンベンチという製品もあるのでそちらも紹介します。

クリーンブースと
クリーンルームの違いを
もっと詳しく

オーダーメイドと簡易ブースの違い

クリーンブースをオーダーメイドすることと、簡易ブースにすることの違いを解説しています。オーダーメイドと聞くと高額になり、導入まで時間がかかるような印象を持たれがちですが、そんなことはなく、クリーンブースのオーダーメイドは一般的であることをお伝えしています。

オーダーメイドと
簡易クリーンブースの違いを
もっと詳しく

清浄度・クラスとは

クリーンブースを設置するときに注意しなければならないのが清浄度(クリーンクラス)です。FDAのクラスやISOで清浄度が区分されています。目的ごとに求められるクリーン度は違うので自社が必要なクリーン度はどれぐらいかこちらの記事でチェックしてみてください。

クリーンブースの清浄度
クラスについて
もっと詳しく

局所クリーン化とは

必要なスペースだけを部分的にクリーン化させる、という考え方です。局所クリーン化においては「クリーン化四原則」を守ることが重要であり、従来の大空間をクリーン化する方法と比較すると、効率アップや省エネ化、そして工場空調エネルギーにかかっていたコストの削減も可能になります。他にも、マーケット内での競争力を高めることにもつながるといわれています。

局所クリーン化をもっと詳しく

基本的なしくみと構造

クリーンブースの基本構造と設置に必要な機材と清浄の仕組みについて解説しています。クリーンブースに使用されるフィルターの種類についても解説しています。

クリーンブースの
基本的なしくみと構造を
もっと詳しく

クリーンブースの種類・機能

クリーンブースに付加できる機能として調温・調湿、防爆、秤量などがあります。クリーンブースは業種や作業内容などによってカスタマイズすることが可能です。クリーンブースに付け加えることができる種類や機能について紹介しています。

クリーンブースの種類や
機能をもっと詳しく

かかる費用

クリーンブースの設置にかかる費用がおよそどれぐらいなのか掲載しています。また簡易クリーンブースの価格についても参考に紹介しています。クリーンブースと簡易ルームどちらにするか費用で比較したい型はこちらのページをご確認ください。

クリーンブース設置に
かかる費用をもっと詳しく

クリーンブース導入時に活用できる補助金

クリーンブース導入時には、ものづくり補助金や事業再構築補助金、【医療・介護関係】医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援などの補助金を活用できます。対象や補助金の金額など詳しく解説していきますので、チェックしてみてください。

クリーンブース導入時に
活用できる補助金
をもっと詳しく

施工の流れ

オーダーメイドでクリーンブースを設置するときの施工の流れについて解説します。問い合わせから設置までの一般的なフローを紹介しているので、どのような流れでクリーンブースが設置されるのか気になる方はこちらの記事を参考にしてください。

クリーンブース施工の流れを
もっと詳しく

パスボックスとは

パスボックスとは、クリーンブースなどにモノを運搬する際に利用する二重ドア式の箱型装置のこと。モノを清浄化した状態で移動させる際に利用する装置です。こちらでは、パスボックスの概要や代表的なメーカーなどをご紹介しています。

パスボックスについて
もっと詳しく

クリーンブースの換気回数について

クリーンブースに必要とされる換気回数は、ユーザーが求めるクリーン度によって大きく異なります。たとえばクラス100以下という高水準のクリーン度を求める場合には、非常に多くの換気が必要です。こちらでは、換気の回数・頻度に関する考え方を理解しましょう。

クリーンブースの換気回数
についてもっと詳しく

クリーンブースの消防法について

工場や病院などにビニールシートや間仕切りシートを設置する場合には、防炎素材・不燃素材のシートを使用することが消防法上の義務。クリーンブースにも、原則としてこのルールが適用されます。ここでは、クリーンルームと消防法・消防設備について解説しています。

クリーンブースの消防法
についてもっと詳しく

クリーンブース使用時の服装

クリーンブースの性能を十分に発揮させるためには、作業者が着用する衣服も重要です。通常の衣服ではゴミや汚れが大量に付着しているため専用ウエアを着用しましょう。クリーンウエアにはつなぎタイプやセパレートタイプがあり、必要とする清浄度に合わせて選ぶことが大切。また、使用後はクリーニングや管理を適切に行いましょう。

クリーンブース使用時の服装
についてもっと詳しく

クリーンブースの管理・メンテナンス

クリーンブースの性能を維持するためにはハード面とソフト面両方の管理が必要です。ハード面では構成機器の保守点検やメンテナンスを行い、ソフト面では4原則の順守や5Sの実行などの対策を行いましょう。また、業者によるトータルメンテナンスを併用することで、クリーンブース清浄度維持や長持ちへつなげられます。

クリーンブース
をもっと詳しく

折り畳みクリーンブースの特徴

折り畳みクリーンブースの特徴は、工具が必要なくすぐに折り畳めるということですので、工業製品などに慣れていない方でも容易に片付けることができます。 また、移動のしやすさや収納スペースが確保しやすいことも特徴としてあげられます。 ただし、基本的な用途は「簡易的に清浄エリアを確保すること」ということを認識しておきましょう。

折り畳みクリーンブースの
特徴についてもっと詳しく

移動式クリーンブースの特徴

移動式クリーンブースとは、設計上で「移動することをメイン機能として」製作されたものと考えて良いでしょう。もちろん、これらの製品は、オーダーメイドとなります。 発注時にはのようなことで困っているかを、メーカーに明確に伝えることが重要です。 また、最初から移動式クリーンブースの一択ではなく、さまざまな選択肢を検討することも大切です。

移動式クリーンブースの
特徴についてもっと詳しく

卓上クリーンブースの特徴

卓上クリーンブースとは、クリーンベンチとして使用することにより部分的にクリーン化できる簡易タイプのクリーンブースです。フレームにシートを組み合わせた簡易なものや、使用しない時はフレームを折りたたんで収納できるものもあります。

卓上クリーンブースの
特徴についてもっと詳しく

暗室ブースの特徴

光学実験や検査などでは外部の光や内部の反射光などが干渉すると結果に影響を及ぼすため、光を完全に遮った環境で行なう必要があります。実験や検査に必要な環境を実現できるのが、暗室ブースです。メーカーによって暗室ブースの仕様が異なるため、用途や目的、必要とするクリーン度などに応じて最適な製品を選ぶ必要があります。製品の選び方や注意点、各社が取り扱っている製品の情報についてまとめました。

暗室ブースの特徴を
もっと詳しく

防爆ブースの特徴

各種洗浄工程などでは可燃性ガスや蒸気などによる火災や爆発を防ぐため、防爆仕様のブースが求められています。防爆ブースでは引火性のない建材や防爆型の設備を使用しており、安全増防爆構造あるいは耐圧防爆構造を選定します。 また、防爆エリアにクリーンブースを設置することも可能。防爆とクリーン化が必要な場合におすすめです。

防爆ブースをもっと詳しく

ニーズ別に選ぶ
クリーンブースの取扱い会社

※2021年3月1日時点において「クリーンブース」でGoogle上位表示している18社を選出、各社の特長を踏まえてご紹介しています。

自由度の高いブースを短納期で設置可能

伸榮産業

樹脂成型機用クリーンブース
引用元:伸榮産業公式HP
(http://clean-booth.jp/showcase/)

設計から開発、製造、施工、メンテナンスまでワンストップで対応できるうえに、豊富な実績と技術があるからこそ、短納期&コストダウンを叶えてくれるんですね!

対応可能な清浄度
クラス10~100, 000
(ISO規格 4~8)

対応可能な機能

  • 温度調整
  • 湿度調整
  • 防虫・防塵
  • 暗室(遮光)
  • 紫外線遮断
  • 防爆
  • 秤量
  • 陰圧
  • 陽圧+陰圧
  • 射出成形機用
  • 大規模ブース
  • 簡易ブース

伸榮産業のHPで
もっと施工事例を見る

清浄レベル「クラス1」も実現可能

日本エアーテック

アルミ型クリーンブース(MCB)
引用元:日本エアーテック公式HP
(https://www.airtech.co.jp/products/cleanbooth/1023/)

クリーンエアーシステムを専門とするメーカーの技術を生かして、清浄度の高い環境を提供してくれます。
グローバルに展開している企業です。

対応可能な清浄度
クラス1~100, 000
(ISO規格 3~8)

対応可能な機能

  • 温度調整
  • 湿度調整
  • 防虫・防塵
  • 暗室(遮光)
  • 紫外線遮断
  • 防爆
  • 秤量
  • 陰圧
  • 陽圧+陰圧
  • 射出成形機用
  • 大規模ブース
  • 簡易ブース

日本エアーテックのHPで
製品例をもっと見る

簡易ブースをオンライン購入できる

アズワン(AXLE)

アルミパネル式クリーンブース
引用元:アズワン(AXLE)公式HP
(https://axel.as-1.co.jp/asone/d/1-1040-21/)

法人向けの製品を専門に扱っている商社(販売店)さんです。
私でも手軽に組み立てられるさまざまな簡易型ブースがそろっていますよ。

対応可能な清浄度
クラス10~10, 000
(ISO規格 4~7)

対応可能な機能

  • 温度調整
  • 湿度調整
  • 防虫・防塵
  • 暗室(遮光)
  • 紫外線遮断
  • 防爆
  • 秤量
  • 陰圧
  • 陽圧+陰圧
  • 射出成形機用
  • 大規模ブース
  • 簡易ブース

アズワン(AXLE)のHPで
製品例をもっと見る